何がウザいのか

2013年03月13日 00:00
 
朝から吐き気がした。
それが何故なのかはわからない。
「新しいプログラムが利用できます」
ウィンドウズアップデートが、毎日のように忠告してくる。本当に鬱陶しい。
新しいプログラムなんか使えなくていい! それなのに、使わせようとするのは何故かね?
正直を言うなら、
「新しいプログラムをダウンロードして下さい」
と、お願いになり、
「新しいプログラムをダウンロードしろ!」
と命令になり、
「新しいプログラムをダウンロードしなきゃ、このパソコン死ぬわよ」
とどこかの占い師のような口調になり、
やがて強制的に落とされる、くらいのウザさがこのアップデートにはあると思う。
とにかく、作業を中断されるのがいやなので、ゆっくり休みが取れる日の夜にでもアップデートする予定だ。
 
 
今日は、図書館で作業をした。
壁に向かったテーブルに、ノートパソコンを繋げて、作業をしていた。
その時、急に誰かが自分の顔を覗きこむので、振り返ったら、ブレザー姿の見知らぬ少年がいた。
少年の胸元には、「○○特別支援学校」と書かれている。
他にも似たような制服の子が何人もいたので、恐らく、遠足か社会見学であろう。
彼の横にはお母さんがついていて、優しい口調で「そうた(仮名)くん、ダメでしょぉ~!」と注意をしていたが、こちらには会釈すらしない。
今の親ってあんなのばっかりなのだろうか?
勿論、少年の態度にも怒っているが、それ以上に、母親の対応に閉口した。